未分類

未分類

第0章:なぜ、これを書くことにしたのか

SESっていう働き方について、ずっと「なんか変だな」と思いながら働いてきました。でも、その違和感が何なのか、はっきり言葉にすることはできなくて。日々の業務に追われて、見て見ぬふりをしてきた部分もあると思います。ある日ふと、「もし自分がこう感...
未分類

rcloneで作る最軽量バックアップ&リストア環境(Linux用)

✅ はじめにrcloneとbashスクリプトのみで、Google Driveと連携したバックアップ&リストアが可能です。📁 フォルダ構成(ローカル)~/backup/├── scripts/ # バックアップ・復元スクリプト本体├── da...
未分類

LinuxでTVerを視聴する方法

はじめにTVerは年々ブラウザ制限が厳しくなり、2025年現在では「アプリ視聴前提」の設計に完全移行。Linuxユーザーにとっては、**TVer視聴=“無理ゲー”**とすら言われていた。しかし──APT版Firefox + DRM設定という...
未分類

「あえてC、あえてCGI」——AI時代に立ち返る設計力の話

最近、AIやローコードが浸透してきた一方で、「自分でコードを書く」ことの意味が見直されてきている気がします。特に、構造を理解し、システムを設計する力の重要性は、今後ますます高まっていくのではないでしょうか。そんな思いもあって、自分で1冊の教...
未分類

C言語CGIフレームワークのドラフト

スクラッチするのが面倒だけど、教材として必要になる...というわけでChatGPTに作らせてみたら、狙った通りのアウトプットを提供してくれたので備忘録として残す...セッションは、ファイル管理でオーダーしてみた。休日にでもDB管理にカスタマ...
未分類

MariaDBにODBC接続

ちょっと前に、C言語プログラムからODBC接続でDB入出力を行う下準備的な記事を書いたけど、中途半端で終わってたので、とりあえずODBC接続確認まで実施した備忘録。必要パッケージのインストール$ sudo apt install unixo...
未分類

All-in-One WP Migration でWPサイトを移動(サーバ引越し)したらログインできなくなった

恐らくは、新規構築したWPの管理ユーザパスワードとバックアップのWP管理ユーザのパスワードが違うから起きた事象と思われる。DBの値を直接変更する対処法を備忘録として残す。パスワードに設定したい文字列を書いたテキストを用意$ vi wp.tx...
未分類

オレオレCA証明書をサーバに取り込む

オレオレCA証明書をブラウザに取り込んでHTTPS通信するのは前回の記事を参照で。今回は、サーバにオレオレCA証明書を取り込む方法について。図示するとこんな感じ。Ubuntu Server 公式のマニュアルに書いてあった。自分メモ:リンクU...
未分類

LAMPスタック構築する際の備忘録

PHPは、複数バージョンをインストールして切り替えられるUbuntu Server 24.04 LTS で apt install php すると、PHP8.3がインストールされる。PHP8.1に切り替えたいケースが有ったので備忘録。リポジ...
未分類

VMのWEB開発をオレオレ証明書でSSL化のまとめ

VirtualBoxにUbuntuServer24.04をインストールして、ローカルのVirtualHostをオレオレ証明書でSSL化するまでのまとめです。